こんにちは!
HIRAKOです^^
今回は、離乳食についてお話しようと思います。生まれて来てから母乳やミルクのみで大きくなってきた赤ちゃん。生後6ヶ月頃から、離乳食を始める時期になっていきます。
まず赤ちゃんの様子ですが
・首が座っていること
・大人の食事に興味を示し、口を動かしたりしている
・手で支えると座れること
この3つが目安です。決して全部出来てないといけない訳ではなく「目安」ですよ~!この目安で、ご両親がもうそろそろ始めて見ようかな?と思ったら挑戦してみましょう^^
最初は心配だと思いますので、赤ちゃん用のスプーンを口に入れてみて舌で押しださなければ、赤ちゃんの準備はできていますよ😊
周りがもう始めてるから…とかは気にせずに、お子さんの成長に合わせていい時期を探してみてくださいね!焦らなくても大丈夫です!
いよいよ、離乳食開始です!!!ドキドキ…✨
離乳食開始初日
赤ちゃんの機嫌の良い平日の午前中に始めてください。
ミルク以外を初めて口にする赤ちゃん。初めて口にする食べ物はアレルギー反応がでる可能性もあります。もし、アレルギーがでてもすぐに病院に連れて行けるように、これは離乳食を始め、赤ちゃんを守るために新しい食材をスタートする時には必ず守りましょう!
・10倍粥をなめらかにすりつぶしたものを小さじ1のみ(小さじ1とは計量スプーンの小さじ1杯(5ml))
10倍粥ってなんぞや😭???ってHIRAKOは思いました笑。
お米1に対して、水10の量で炊いたお粥のことを10倍粥といいます😊
大人用のご飯を炊く時に、陶器の湯のみやマグカップなどの耐熱容器にこの割合のお米と水を入れて、お釜の中央に置いてスイッチを入れれば、簡単に作ることができますよ^^
お粥を炊いたあとに、離乳食用に新しく用意したすり鉢ですりつぶして完成✨✨✨
いよいよ…実食!!!ドキドキ…。
人肌に冷ましてから、赤ちゃん用スプーンで少しすくって赤ちゃんのお口へGO➰!
ムービーの準備も忘れずに📷!
HIRAKOの子は2人ともナイスリアクションを見せてくれました「なんじゃこれ~😩」って感じの顔をしてました^^
次回は離乳食を始める前に買ったセットや食材の冷凍方法などを書いていきます😊
コメント