今日は、HIRAKOの子供2人達の生態(笑。
HIRAKO家の日常やHIRAKOが悩んでいたことなどお話させていただこうと思います^^
長男かーくん
2016年7月生まれ。予定日より1週間遅れて産まれてきたマイペース男子甘えん坊で電車、トッキュージャー、歌うことが大好き
髪の毛を結びたいからと、現在髪の毛伸ばし中(笑。
長女あーちゃん
2017年9月生まれ。計画分娩にてパパの休みに合わせて誕生日が決まったこちらもマイペース女子ツンデレでキティちゃん、プリンセス、踊ること、お絵かきが大好き
パパみたいな坊主になりたくないからと、髪の毛を切らせてくれない誰に似たのか女子力高め
パパは朝早く出社するので、朝は3人。朝の弱いママの代わりに朝起こしてくれるかーくん。起きるとバナナを欲します。あーちゃんのバナナまで奪います。あーちゃんは朝からマイペースにおままごと。
2人共、支度は意外と早くすんなり保育園に向かいます。あーちゃんは基本的に靴が反対車に乗るのもすんなりですが、この2人は保育園に着いてからが問題です
なぜだか、保育園の敷地に入ると猛ダッシュ母を弄んでます
中々教室に入ってくれず、お友達のママに励ましてもらいながら登園させます。。。
そこから私は仕事へ
仕事が終わると、急いで保育園に!帰りは追いかけっこしないで帰りますそこから、ご飯作ってる位でパパが帰宅します^^そこから、ご飯→お風呂、お風呂に入るとテンションが上がりますが電気が消えるとあーちゃんはすぐに就寝
かーくんは1人で喋り続けてから眠ります
HIRAKOは寝る前に、必ず一人づつ名前を呼んで「だいすきだよ」と伝えています。
一時期、私は怒ってばかりで子供達が寝て寝顔を見て後悔することが続いていました。
パパはコロナ禍でだいぶ帰宅時間が早くなりましたが、コロナ禍前は子供達が寝てから帰宅だったので平日はワンオペでした。
余裕がなくて、部屋も片付けてもすぐにおもちゃだらけ。しっかり家事をしたいのに、うまくいかない。そして、子供達を怒ってばかり。そんな状態で、子供達はママからの愛情を感じることができるのか。こんなに小さくて、可愛い時期なのに愛情が感じられなかったら子供達は真っすぐ育ってくれるのかな。と。せめて1日が終わる、寝る前だけは怒らずに幸せな気持ちで寝てほしい。と思って始めました。
元はと言えば、HIRAKOの弱さが原因なんですけどね少しづつ自分のペースも掴めるようになったこと、HIRAKO自身、肩の力が抜けるようになり、完璧じゃなくていいんだなぁと思い子供達が笑っていられることを一番に考えられるようになっていきました。
今では力抜きすぎだろうって位、力を抜いて【挨拶がきちんとできてありがとう、ごめんなさいが言える子】になればいい!と思って子育てしてます
今、子育てに悩んでいたり、周りはできているのに、私はなんでできないんだろう。って思っている方。
子育てに正解なんてありません。
皆さん、状況は違いますし同じ生活をしている人なんていません。比べないでいいんです。
大人もそうですけど、子供だって1人1人違います。
性格やこだわるところ、得意なことや苦手なこと。大人だって色々です^^
どうしても、笑えなくなったら、楽しくなくても【声を出して笑って】みてください!ア○マル浜口さんみたいに笑ってみると、なんだか気持ちが落ち着きますよ。私は、よくやってました(笑)
我慢しないで周りを頼って、たくさん泣いてください!泣くのもストレス発散です!私でよければ、話も聞きます^^
コメント